<新オトナ世代の女性に贈り物>歩行補助バッグ"ソエルテ”
プレゼントにも自分買いにもおすすめ!!
皆さん、こんにちは!ライターのセトセイラです。(@sennnennzakura)です。
突然ですが、私は今、東京のサブカルタウンとしても名高い中野に遊びに来ています。
中野は、鮮度の良い食材が安く買えるのでついつい爆買いしちゃう街なんですよね~!
・・・あ、これ気付いちゃいました?
トローリーバックの「ソエルテ」というブランドのバッグなのですが、今日はこれのPRを依頼され
ましてね。
・・・
「なんだ、PRか・・・」と、がっかりした皆さんちょっと待ってください!!
最近親孝行はしていますか?
ほら、やっぱり親世代へのプレゼントって悩ましいじゃないですか~!
せっかくなら本当に良いものをプレゼントしたいという気持ちは皆さん同じはずです。
そこで今回、実際にこの「ソエルテ」を使ってみたらすごく良かったのでご紹介したいと思います!
【この記事はこんな人におすすめ!】
- 母親に何か良いプレゼントはないかと探している
- トローリーバックを探している
- ソエルテについて知りたい
トローリーバッグ「ソエルテ」とは?
『”soelte(ソエルテ)”は、いつまでも元気に生活を楽しむオトナのためのブランドです』
引用 ACE soelte公式HP
公式サイトの説明によると、日々のお買い物やお散歩使いなどにおすすめで、一緒に歩く楽しさをサ
ポートしてくれるトローリーバッグとのこと。
いやぁ、ぶっちゃけ、最初この商品のPRの相談を頂いたときは「え…これ80歳くらいの方が使う
やつじゃ…」と思ったんですよね。
私は現在29歳なので、母親世代よりもさらに上の世代が使うイメージが強かった訳です。
ですが、この「ソエルテ」は、まだまだ”シニア”とは呼ばれたくない”新オトナ世代”をターゲットに
した商品であり、デザインのお洒落さや様々な機能がより歩く楽しさをサポートしてくれる商品なの
だそうです。
そんなソエルテの、ポイントはこちら。
- 少ない力で持ち運びができる!
- 20ℓという大容量で、お買い物や小旅行にもぴったり!
- 本体重量は2.2㎏と軽い!
- 車輪が大きいので、段差の乗り越えも楽チン!
- 横転しにくい重心設計がされている
- 滑らかに動く大き目のキャスターのおかげで小回りが利きやすい!
まとめると、とにかく実用的で持ち運びがかなり軽いようです。
他にもハンドルに反射シールがついていたり、大き目の持ち手が便利だったりと独自の嬉しい機能が
たくさんついています。
大元は、バッグの大手メーカーであるエースであることも信頼がありますね。
新オトナ世代って何?
ソエルテがおすすめする”新オトナ世代”とは、”50代からのまだまだ凛と歩きたい世代”のことだそ
うです。
シニアと呼ばれるに抵抗があるけれど、とはいえ、体にそろそろ衰えを感じ始めている世代。
そんな素敵な女性のサポートをするのが「ソエルテ」なのです。
小さな力で運べる!大容量の歩行補助バッグ
という訳で、まずはソエルテが手元に届いたので観察していきたいと思います。
まずは、メインのファスナーを開けると内ポケットは1カ所しかなく、シンプルな構造になっています。
20ℓも入るということで、例えば大根や牛乳など多少かさ張るものを買ってもまるっと入る大きさ
です。
側面のポケットは、深さのある大きいものが前後左右についています。
水筒や日傘、長財布なども余裕で収納できました。
ただ、あまりにも大きなポケットなので、パスケースや家の鍵などの小さなものは探すのに時間が
かかりそうです。
貴重品は別に小さなバッグを持った方が良さそうです。
また、カート部分とバッグは取り外しできます。
なので、いちいち車輪を拭いてから家に入れるという手間がいらないのがすごく便利ですね!
ちなみに、車輪にはストッパー機能はついていませんでした。
【ソエルテのポイント】
- 大容量の20ℓ収納可能なので、お買い物が楽々!
- 大きなポケットには、折り畳み傘や水筒の収納に便利
- 小さなポケットがないので、小さめのバックとの併用が良さそう
- カート部分とバッグは取り外し可能
ソエルテは、お稽古事や小旅行にもおすすめ!
ソエルテは、とにかく大容量で、小さな力で荷物が運べるので、普段のお買い物はもちろん、お稽古
事や小旅行にもおすすめです。
また、歩行補助として足が少し悪いという人にはよりおすすめのバッグです。
ただし、こちらは歩行補助専用に作られたものではないので本当に足が悪いという人が杖として使う
のにはおすすめはできないので注意して下さい。
【ソエルテのおすすめな使い方】
- 普段のお買い物
- 荷物が多い、普段のお稽古事や小旅行
- 足が少し悪いという人(※ただし杖として使うのにはおすすめできない)
「ソエルテ」で中野を散策!爆買いしてみた
という訳で、冒頭に戻って実際に私がソエルテを使って中野でお買い物体験をしてみました!
中野の駅前商店街は、平日でも多くの人が集まる人気スポットです。
まずは商店街を歩いてみたのですが、デザインがお洒落なので持っていても違和感はありません。
そして、まず使ってみて感じた感想は…
想像以上に軽くてびっくり!!
”小さな力で運べる”と聞いてはいましたが、想像を遥かに超す軽さに驚きです。
右手にほとんど力をいれていない上に、車輪が滑らかなのでかなり小回りも効きます。
これは、実際に使ってみての実感が大きいですね…すごい!
という訳で、今回の目的地である「中野ブロードウェイ」に到着しました。
ここは、様々なお店が集まるショッピングセンターです。
中でも、地下階は、安くて名物的な食品の取り扱いが多く、本当に面白い場所なんですよ!
まずは階段を下ってみます。
本体がかなり軽いので、持ち上げるのも楽々です。
もちろん、中の荷物が重いと持ち上げるのは大変ですが、ちょっとした荷物を持ち上げる程度なら
特に問題ありません。
そして、まず訪れたのは東京都内で最も美味しい肉まんランキングに必ず声が上がると言うお店
「また明日。」。
こちらのお店では、蒸したての肉まんやシュウマイを購入することができます。
毎日その日の分だけを手作りしているというお店で、午後には売り切れになっていることもしばしば
ある大人気店です。
私も、中野に訪れた際には必ずお土産に買って行ってしまうものの1つです。
本当に美味しいんですよ、ここの肉まん!
皮がもちもちで美味しい蒸したて肉まんは、1個198円で購入することができます。
という訳で、私はここでは水餃子に肉まんと餡まんを購入。
つぶれやすい物は、ハンドルのところについているフックに引っかけることができるので便利です。
せっかくなので、蒸したての肉まんを贅沢に食べ歩きしちゃいました。
「もっちもちな皮に、ジューシーなお肉が最高です!」
続いてやって来たのは、新鮮なお野菜がとにかく安く買える「野方青果」さん。
こちらのお店は、平日の11時からすでに激混みしている大人気店です。
狭い店内と、人込みの中だと流石に使いづらいとかなと思いつつも店内に入ってみましたが・・・
ソエルテは小回りが利くのと、横幅が案外狭いので思ったほど苦にはなりませんでした。
小回りが利くだけでこんなに日常の中で使いやすいのか…と感動です。
ただ、今回お財布をバッグのポケットに入れていたので、取り出すのにいちいちかがまなく
てはならなかったのは難点でした。
基本的には、こまめに取り出すものをしまうのには向いていないようです。
続いて発見したのは、こちら!
中野ブロードウェイ名物と言っても過言ではないほどよくTVでも紹介されているお店です。
こちらのお店は何が名物なのかというと…
ジャーン!!
8種類の味を10段のソフトクリームにした夢の特大ソフトクリーム(700円)です!
子供の頃の夢を今叶える瞬間がやってきました!!
「甘くて美味しい~!!」
「これ全部食べきれるかな?」と不安でしたが、案外ペロッと1人で完食してしまいました。とって
も美味しかったです!
そして、最後にお惣菜や食材やお肉などを大量購入。
中野ブロードウェイは本当に食材が安いので、ついついいっぱい買ってしまうんですよね~!
ちなみに、トローリーバックは他のバックと違って体温で食材が温まる心配がないので冷蔵物の購入
がしやすいのも素敵なポイントです。
最後に、買ったものをバックに詰めていきます。
けっこうたくさん購入したのですが、大容量なおかげですんなりと収納できました。
バックがぱんぱんですね!(笑)
ちなみに、 一般的なトローリーバッグにはストッパー機能が付いているのに、ソエルテには付いて
いないとのことでしたが、常に手に持つタイプの歩行補助バッグには特に必要ないなという感想で
す。
という訳で帰宅します!
帰りは荷物がたくさんあったのですが、かなり帰るのは楽でした。
これは余談ですが、普段私はリュックサックで行動することが多いのですが、体に何も背負っていな
い状態で歩くのはこんなにも解放感があって体が楽なんだなという実感も凄かったです。
【実際にソエルテを使ってみた感想】
- 頻繁に出し入れをするものを入れるのには不便!
- 小回りが利くので、狭い店内や人込みも楽々!
- ついつい買いすぎちゃっても、大容量のバッグなのですんなり収納できた!
- つぶれやすい物は、ハンドルにあるフックが便利!
- 幅が狭いので、見た目ほど移動のときにかさ張らない!
特にこんなポイントが、凄かった!
今回、ソエルテを使ってみて、見た目のかさ張りそうな印象とは裏腹に、小回りが利きやすく、あま
り力を入れなくても持ち運びができるポイントに終始驚きでした。
例えば、駅のトイレを利用したときのことです。
駅のトイレは、狭いし大きな荷物を持っていると大変ですよね。
ですが、ソエルテは横幅が狭いのでまるで紙袋をカートにしたような感じで、すんなりと隙間に移動
させることができました。
そのため、狭い駅のトイレもそこまで苦労はしませんでした。
上から見てみると、かなりコンパクトなのがお分かり頂けるでしょうか?
多少の段差や、傾斜、人込みといった場面でも楽々使えるので便利でした。
【ソエルテのここが特に良かった!】
- 横幅が狭いし、小回りが利くので駅のトイレのような狭い場所も楽々使えた!
- こんなに軽いの!?くらいにカートを押す力が弱くてOK!
爆買いの内容紹介
という訳で、せっかくなので今回実際に私が中野で爆買いしてきたものをご紹介します。
今回買ってきたものはこちら!
- •髪の毛のトリートメント×2
•ぶなしめじ×2
•しいたけ
•水餃子
•チキンカツお惣菜
•牛乳1P
•鶏肉2㎏
•お肉臓器各種×5P
けっこう買いましたね~!
これだけのものが全部バッグに収納できていたと思うと凄いですね。
しかも、本当に持ち運びがかなり楽だったのでお買い物で買いすぎてもソエルテがあれば今後も心配
なさそうです(笑)
今回「ソエルテ」を使ってみた感想
今回「ソエルテ」を使ってみて「これ私も普通に使えそう!」という言葉が真っ先に来ました。
正直、最初は抵抗があったのですが、使ってみるとお洒落だし使い勝手もかなり良くて感動しまし
た。
上の写真を見てみても、けっこうお洒落じゃないですか?
そして、本当にとにかく驚くほど軽くて、持ち運びがしやすいんですよね。
今回、電車の乗り降りもあったのですが本体が軽いので多少持ち上げるような場面でも苦労はありま
せんでした。
個人的な願望を言えば、小さめのポケットが1つでも付いていればハンカチやパスケースも取り出し
やすくて便利だな~と思う部分はありましたね。
しかし、こんなにも体に負担が少なく大きな荷物が持ち運べるんだなという点では本当に優秀でした。
個人的には、実家に帰省するくらいの小旅行使いにもかなりおすすめしたいです!
まとめ:「ソエルテ」は、母親へのプレゼントにおすすめ!
今回は新オトナ世代におすすめな歩行補助バッグ「ソエルテ」をご紹介しました。
PR記事として筆をとりましたが、お世辞抜きで本当に軽くて使いやすかったです!
今回のように日常のお買い物や1泊2日の旅行、散歩、お稽古事など幅広いシーンで使いやすそうで
す。
本当にバッグ1つでこんなに体の楽さは違うのか!?という程違いましたね…。
50代からの女性で、アクティブに行動するのが大好きな人にこそおすすめできます。
ぜひ、母親へのプレゼントを探している人はぜひチェックしてみてください!
(※文中に出てきた商品の金額は取材時のものであり、その金額を保証するものではございません。)